- かきん
- I
かきん【家禽】家畜として飼育される鳥。 肉や卵を利用するためのものが多いが, 愛玩用・観賞用もある。 ニワトリ・アヒルなど。⇔ 野禽IIかきん【瑕瑾】〔「瑕」は玉のきず, 「瑾」は立派な玉の意。 正しくは「瑕釁(「釁」はきずの意)」〕(1)物についた, きず。(2)欠点。 短所。 ほかは申し分ないのに, ほんのわずかな欠点のあることにいう。(3)恥辱。 名折れ。III
「武略~の謗(ソシ)りを遺さん/平家 7」
かきん【課金】料金を課すること。 また, その金。IVかきん【過勤】「超過勤務」の略。 超勤。「~手当」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.